0120-973-484

営業時間:月〜土9:00〜18:00

2021年最後の12月の室礼は「冬至」です♪

スタッフブログ

2021年12月2日


みなさんこんにちは♪
今日は少し陽が出ていて暖かくも感じる日中ですね。

そんな今日もすでに12月です。
そしてその12月の室礼となるのが、「冬至」です。
2021年の冬至(とうじ)は12月22日

古代中国では、太陽の力がまた強まる冬至を正月とし、一年の始まりとしていました。
どんなに悪いことが続いても、それが転じて幸運に向かうことを「一陽来復」と言いますが、
冬至もこの日を境にして、また一日ごとに陽が長くなり力が甦ることから、
希望を感じられる大切な日とされています(^ ^)

冬至は、穢れを祓い、風邪などを予防し無病息災で過ごすための様々な習慣があります。

まず、この日に食べる物として「南瓜(かぼちゃ)」。

これは、野菜の少ない栄養価の高い食べ物食べることで風邪を予防します。
また、南京や蓮根、人参など、「〜ん」で終わる食べると「運」を呼び込むとされています。

その中でもよく一般家庭においても知られているのが「柚子湯」ではないでしょうか?
水で邪気を洗い流す「禊」という習慣とされていますが、身体を温める効果があるので、
最近は減ってきましたが、銭湯などでもよくみる光景かもしれません。

個人的にはお風呂にゆずを入れるのではなく、
こんな感じが大好きです( ^ω^ )


こんなゆずを

こんな感じがたまりませんね(^ ^)

 

1年の最後を締めくくる冬至。
こうした先人の知恵や工夫によって代々伝えられてきた「室礼」はいかがだったでしょうか?

もう一度振り返ってみると下記になります。
アップしたブログのリンクもそれぞれつけておきます。

1月     正月       https://rakuya-plus.com/info/先人の知恵を活かす%E3%80%82正月編/
2月        節分       https://rakuya-plus.com/info/二月のしつらえは節分です♪/
3月       ひな祭り     https://rakuya-plus.com/info/明日は雛祭りです♪/
4月    花祭/予祝    https://rakuya-plus.com/info/卯月である4月の室礼は花祭/
5月    端午の節句    https://rakuya-plus.com/info/5月の室礼は「端午の節句」/
6月       嘉祥菓子     https://rakuya-plus.com/info/6月の室礼は2つ%E3%80%80嘉祥菓子%E3%80%80青紫聯芳/
7月    七夕       https://rakuya-plus.com/info/7月の室礼はみなさんご存知の七夕です☆/
8月   お盆       https://rakuya-plus.com/info/8月の室礼は皆さんご存知のお盆です♪/
9月      重陽の節供    https://rakuya-plus.com/info/9月のしつらえは重陽の節供/
10月 月見       https://rakuya-plus.com/info/10月の室礼は月見です♪/
11月    七五三      https://rakuya-plus.com/info/11月の室礼は、七五三%E3%80%82/

そして今回の
12月    冬至

正直いうと、書いている私自身も知らなかった室礼がありました。
全ての室礼において言えることは、「前向きに行こう!」そんな意味が込められているように思いました。
そんな想いの中には、過去の出来事やお世話になった人への感謝の気持ち。

普段忙しなく過ごしがちの今だからこそ、一度立ち止まって、ゆっくり何かを思うことで気持ちや心がリセットされる。
そんな気持ちのゆとりを持ちましょう!というメッセージでもあるかと思います。

今の現代はスマホ片手に、簡単な情報が入手できます。
頭には必要もない情報も、目に飛び込んでしまい、心が揺さぶられることも多くなりました。

「便利」そんな言葉がいつしか、億劫に思う自分もいます。
そんな便利な世の中ですが、最終的に良くするのも悪くするのも、自分自身の問題であることが多いと思います。

完璧な人間になれるとも思いませんし、なりたいとも思いません。
でも、こんな室礼を楽しめる時間、気持ちの余裕が持てる大人になり、
子供たちの見本となるような大人にはなりたいと思っています。

この室礼を次の世代に伝えることが、必ずしも良いことかはわかりませんし、
子供等が受け入れるかどうかもわかりません。

でも、子供等がその判断ができるように、選択肢としてこの室礼を子供たちにも
伝えていかなければなと思っております。

どんな形になるかはわかりませんが、2022年も何かみなさんにお役に立つ情報をお伝えしていければと思っております!!

引き続き、rakuya+及び宮田材木店をよろしくお願い致します!

宮田でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暮らしを感じるショールーム・コンセプトハウス であなたのお家への思いやご希望、悩みごとを 是非お聞かせください。

フリーダイヤル0120-973-484月〜土 / 9:00〜18:00
お気軽にお立ち寄り下さい!
PAGE TOP